suiym

福岡の占い師Suiのブログ

〈手相講座〉この線がある人は大変愛情深い人です


今回は、親指の下の側面から中央方向へ複数入る線についてです。

この線がある人は大変愛情深い人です。
自分の本質的な部分に確かな愛が潜んでいる人です。

例えばドラマや映画などで、敵に追い詰められてやられそうな時に「俺が食い止めるからお前は逃げろ!」というのをリアルに言えるタイプです。

よく事故のニュースとかで、通りがかりに子供が川で溺れているところに遭遇してとっさに助けに行って自分も溺れてしまう、というのを見かけますがそういう人はだいたいこの線が入っていると思います。

こういう場面に出くわすと考えるよりも先に体が動いてしまうので十分に注意が必要です。
人命救助の基礎知識を身につけて、しっかりシミュレーションしておくことをお勧めします。

よくお客さんで手相を見せて早死にしますか?長生きしますか?と聞かれることが多いですが、現代は医療やシステムが発達してるのでだいたいの病気や怪我では簡単に死にません。
なので現代においては手相だけで早死にするかとかは分かりにくいと言われています。

しかしその点ではこの手相の人は早死にの可能性が比較的高いと言えなくもないです。
「我が身の危険を無視して目の前の人を助ける」という行為を本能的にしてしまうからです。

それを避けるためにはやはり知識とシミュレーションが有効だと思います。
ぜひ長生きしてください。

 

ーーーー

個人鑑定についてはInstagramアカウント

@sui.yoko

のハイライトに詳細まとめています。

ーーーー

占いコラム(2)サイコパスってどんな人?

サイコパスと聞くとニュースに出てくるような凶悪事件を起こすような人の事だと思われるかもしれませんが、実際はそうとは限りません。

日本ではサイコパスは約100人に1人の割合で居ると言われています。
これは学校に例えるとおよそ3クラスの内に1人居るという事です。
少ないとはいえまあまあ身近な存在です。

私立か公立かでも比率は偏ってくると思いますが、住んでる地域でも変わってきます。

いわゆる「治安が良い」地域では比率は1%を下回るかもしれません。
逆に「治安が悪い」地域では比率は高くなるでしょう。

これは遺伝が関係するからです。

サイコパスの定義は「罪悪感を持たない」というものです。
暴力性やカリスマ性などは「多くのサイコパス達の中でそういう傾向が高い」というものであって、サイコパスを定義づけるものではありません。

ブッダやキリストやマザーテレサなどもサイコパスだったと言われていますが、いわゆる「悟りの境地」のようなものを得た人にはサイコパスの率は高いかもしれません。

一般人だと悟りを得るために自身の中の「不要な罪悪感」と戦って超えていく必要がありますが、サイコパスは元々罪悪感を持ち合わせないのでスキップできます。

カリスマ性が出やすいのもこういった事で何か「突き抜けてる人」感が出やすいので注目されやすいのだと思います。

なのでサイコパスが「暴力性」や「自分勝手」な方向に進み出すと、ブレーキが無いので無限にやってしまう→凶悪事件という事になるのでしょう。

Suiは個人的に「この人サイコパスだな」という人にはあまり会った事ありませんが、占い越しに遭遇する事はよくあります。

人間関係の悩み、何か特定の人から被害を受けて抜け出せないような状態になっている場合、占ってみたら高い確率でサイコパスだったりします。

また海外の特に古くから肉食文化だった地域はサイコパス率は高いようです。
農作物がとれない地域で、現代はともかく原始時代とかに「動物を殺すのはかわいそう」と言っていたら餓死します。
かわりに容赦なく動物をバンバン仕留めて持って帰るとみんなから褒められます。

なのでサイコパスが生き残りやすかったのだと思います。

逆に日本は古くから気候に恵まれ農作物が豊富で、国民性的にも和を重んじる文化だったのでサイコパス率が少ないのだと思います。

海外に比べて日本が治安が良いのはそういう訳もあったんですね。

人間関係の悩み、ぜひご相談ください!

 

ーーーー

個人鑑定についてはInstagramアカウント

@sui.yoko

のハイライトに詳細まとめています。

ーーーー

〈手相講座〉カクカクした知能線


カクカクした知能線の人は、白黒ハッキリつけたいタイプです。
基本的に、丸みのないまっすぐシャキーンとした知能線は「白黒ハッキリ」タイプなのですが、知能線横向き(上向き)だと必然的にまっすぐになります。
知能線が下向きでなおかつ白黒ハッキリタイプだとこのようにカクカクした形になります。

思考の方向は芸術性や精神性など「明確な答えがない」方向に向かうのですが、そうは言っても白黒つかないと気が済まない。

このタイプは二面性がある分葛藤しやすいので、自分がしたくてやってることに対して「本当にこれで良いのだろうか…」となったりします。
「しっかりしてるようで天然なんだね」とか言われる事も多そうです。

逆に丸みのある曲線を描く知能線の人は思考がとても柔軟でグレーのものもありのままに受け入れてる事が出来ます。
タモリの知能線は大変丸みのある美しい曲線なのですが、「密室芸」など何だか分からないけど面白いという芸風は丸みのある知能線の賜物だと思います。

知能線がカクカクしてる人は、結婚して育児など経験した後だんだん丸くなってくるのをよく見かけます。

 

ーーーー

個人鑑定についてはInstagramアカウント

@sui.yoko

のハイライトに詳細まとめています。

ーーーー

9歳の子を単独で占ったとき

Suiの占いでは基本的に0歳から何歳でも鑑定可能です。
本人の意思にもよりますが高校生以上だと単独での鑑定をおすすめしてます。
小学生以下だと基本的に親同伴だと思いますが、本人の希望があれば単独での鑑定も可能です。

Suiが単独で占った最年少は9歳の男の子でした。

その子は元々知り合いの子供さんで、親御さんが芸術家なのもあってその子も小さい頃から感性豊かにのびのびと育っているように見えました。

その日はちょうどイベント出店の日で、単独で占いを受けるとはいえ周囲に親御さんがウロウロしてる状況だったので彼は安心できたのかもしれません。

その子がお金を握りしめて「僕、占いしたい」とやってきました。
何について占いたいの?と聞くと、
「僕、将来泥棒さんとかになってしまうんじゃないかと思って心配なんだ。」
どうしてそう思うの?
「うーん、何となく…。」

その子は小さい頃は感性のままにのびのびと振る舞ってましたが、心が成長してきて親とか周りの
ことを気遣わなければ、という気持ちが芽生えてきたようです。
元々賢い子でもあるので色々先回りして考えすぎて、親に対して本当は自分はこうなんだけどそれを言っても親を困らせるだけだからなあ、と自分を押し殺すようなところがでてきて、それに対して本人は無意識に危機感を感じていたので「泥棒さんなっちゃうかも」となったようでした。

「〇〇君、自分がこうしたいあれがしたいとかをあまりお父さんお母さんに言えてないでしょう?
言っても実現できるわけじゃないしって思って最初から言わないってなってるよね。
出来る、出来ないは別にして、自分がこれがしたいって思った気持ちを全部ちゃんと伝えて。
出来る出来ないはお母さんたちが判断するから。

もし今それをしなかったら、泥棒さんにはならないにしても引きこもりみたいな大人になっちゃうかもしれないよ。」

「うん!分かった!」と
早速お母さんのところに走って行って
「僕ねー、あれが欲しい!これがしたい!」と言い始めました。
お母さんはいきなりで困惑してる感じだったので、一応占いの内容について伝えました。

普通は子供さんの鑑定内容を勝手に親御さんに伝えるということはしませんが、小学生なので状況で判断して伝えることにしました。

その子は今高校生くらいですが、相変わらずのびのびと育ってくれてるようです。

お子さんの占い大歓迎!

実はSuiの占いでは10代割引というのがあり、大人より安く占えます。

子供は大人よりも悩みやすく大変な思いをしています。(Suiがそうでした😌)

お気軽に、ご依頼お待ちしています🤲

 

ーーーー

個人鑑定についてはInstagramアカウント

@sui.yoko

のハイライトに詳細まとめています。

ーーーー

占いコラム(1)不倫の是非

不倫とは、誰かと婚姻関係にある人が他の誰かと恋愛や性的な関係をもつ事を言います。
結婚とは契約なので、相手を騙したり嘘ついたり裏切るような行為は良くありません。
訴えられることもあります。

しかし夫婦の形は夫婦の数だけあります。
何が良いか悪いかは夫婦のあり方で決まります。

夫とうまくいってなくて外で恋愛してる方などでは、本当は夫とちゃんと向き合わないと前に進めないのにそこから逃げて一時的な快楽に走ってしまってるというパターンがあります。
そういう場合は本質的な問題にきちんと向き合えるようにアドバイスします。

例えば男女としては終わってても家族としては成り立ってる夫婦の場合、外で恋人を作っておいた方が家族関係が上手くいくという場合もあります。

元々結婚という制度が人類にとってとても不自然なものなので、何かで折り合いをつけていく必要があります。

欧米のように気軽に離婚できる環境ならまた違うかもしれませんが、それも恋愛や性に対する捉え方が欧米人とは違う部分もあるので、難しいところです。

また男性の方が生物的に浮気願望を持ちやすい傾向はあるので、浮気をされたくない妻の場合夫婦の間で工夫をしていく必要があります。
全男性の6割くらいは「浮気願望はあるけどできれば浮気はしないでおきたい」と思っています。
そういうタイプの場合は旦那さんを上手くコントロールするコツをお伝えします。

(ちなみに残りの4割のうち2割は「浮気したくてたまらないタイプ。この場合コントロールしようがありません。
あとの2割は「絶対に浮気しないタイプ。この場合コントロールの必要はありません。)

恋愛のかたちは実に様々です。
そして人は本当にいくつになっても恋愛します。

お悩みがありましたらいつでもご相談くださいね。

 

ーーーー

個人鑑定についてはInstagramアカウント

@sui.yoko

のハイライトに詳細まとめています。

ーーーー

〈手相講座〉下向きの知能線


今回は知能線の先が下の方に向かってる線のお話です。

前回の「上向き(横向き)」の人は「現実的でハッキリとした結果を求める思考」でしたが、知能線が下の方へ向けば向くほどその逆で、
芸術や音楽、センス、精神性、明確な答えは無いけど確かなもの。
そういう方向に思考が向かいます。

こういう人は事務作業など一日中パソコンの前に座りっぱなしとか数字ばかり追いかけるような仕事は向いていません。
やるとしたら一時的にするか、プライベートをしっかり充実させて趣味などで発散する必要があります。

ちなみに音楽や芸術系の人たちの手相を見てると知能線の向きは意外とバラつきがありました。
芸術系の人だからといって特に下向きが多いというわけではありません。

例えば知能線上向きの人が歌の歌詞を作ると、何か明確な物語や起承転結があるような内容だったり、伝えたいことが明確な言葉で表されていることが多いです。
逆に知能線下向きの人が歌詞を作ると、言葉の音を重視して文脈に囚われない作りだったり、散文詩に近い表現になりやすい感じがします。

また、女性で自営業でお店してるような人に意外と知能線下向きが多い傾向がありました。
確かに自営業は効率は良くないので、効率重視の思考の人はあえて選ばないのでしょう。

知能線の向きは得意分野などを表しているので、苦手なことはほどほどに、得意なことを中心にやっていくのが良いと思います。

 

ーーーー

個人鑑定についてはInstagramアカウント

@sui.yoko

のハイライトに詳細まとめています。

ーーーー

〈手相講座〉知能線が横向き


今回は知能線が横向きの人の話です。
占い師は上向きと言いますが実際上を向いてるわけではないので、パッと見なんとなく横に向かって伸びてるなーと言う感じの線の事です。

知能線の向きで分かるのは、その人の得意分野や興味関心の方向性などです。

知能線横向きの人は、数字とか計算とかデータの管理とか、現実的でハッキリとした結果が出るものが好きだし、そう言ったものが得意です。
一見退屈そうな事務作業などはこの線の人ならむしろワクワクしながら楽しんで出来るかもしれません。
金融や為替や株なども向いてるでしょう。

占いやオカルトなど非現実的なものを好まない傾向があるので、占いをしててこの手の手相の人を見かける率はは少ないです。

数字もですが文章も得意なので文筆家やライターなどにも多い手相です。

貯金とかもハッキリ数字で成果が出るものなので、節約家が多い傾向もあります。

白黒ハッキリつけたい気質なので、常に答えが欲しい人です。黒っぽいグレーなら黒という事にしておこう、という風に無意識で割り当ててしまいます。

 

ーーーー

個人鑑定についてはInstagramアカウント

@sui.yoko

のハイライトに詳細まとめています。

ーーーー