suiym

福岡の占い師Suiのブログ

2024-01-01から1年間の記事一覧

2025年1月の占い✴︎好きなかたちを選んでね

2025年もよろしくお願いいたします! ーーーー 個人鑑定についてはInstagramアカウント @sui.yoko のハイライトに詳細まとめています。 ーーーー

今週の占い(2024/12/30(月)〜2025/1/5(日)

今週は全体的に「トンネル」感があります。 2025年の大変容に向けて、以前の景色から新しい景色へ向かうトンネル。 スタート前の準備期間。 地味だけど大切な時間です。 結果はスクロールして見てね↓↓↓ ①を選んだあなた 「ゆっくりと覚悟を決める」 覚悟って…

占いコラム(7)親との関わり方 大人になってからの実親との距離感

現代の日本人の半分以上は、「毒親」とまでは行かないにしても幼少期からの親からの「負」の影響を受けています。 これはただの「影響」というより「呪い」のようなものです。 これを本当に自覚して対策できてる人はごく僅かです。 大半は「ウチは全然大丈夫…

〈手相講座〉二重知能線の人は変わったものが好き

今回は二重知能線についてです。 過去の投稿〈手相講座〉でも取り上げてる通り、上向きの知能線は「現実的思考」下向きは「グレーも受け入れられる柔軟な思考」なのですが、この二つの線を両方持っているという事で、両方の思考の方向性を持っているという事…

今週の占い(2024/12/23〜12/29)

選んだらスクロールしてね↓↓ ①を選んだあなた 手探りで進めていく、というカードが出ています。 何かハッキリしない事、どうしてか分からないけど続行してしまっている事。 そう言ったものをそのまま受け止めましょう。 分からないものは分からないまま受け…

〈手相講座〉困難を乗り越えたら出る手相

今日は、親指の付け根部分の膨らみのところに沿うようにシュッとまっすぐ横に入る線についてです。 一本キレイに入る人、複数本入ってる人、途切れながらもうっすら入ってる人などいます。 金星丘と呼ばれるこのエリアには通常全体に薄く複数の横線が入って…

今週の占い(2024/12/16〜12/22)

結果はスクロールして見てね↓↓ ①を選んだあなた 自分が主導権を握る。がテーマとなります。 自分で決めてこうしようと進めていても、声の大きな人が関わると知らず知らずのうちに自分の意図せぬ方向に流されてしまう事があります。 軸が自分にちゃんとあるか…

父がアルツハイマーになったら。(1) 占い師のイラストエッセイ

新しい試みとして、イラストエッセイ始めてみました。 このシリーズは週一くらいで更新できたら良いなと思います。 占いがメインのブログですが、この話も私にとっては占い師として活動していく過程でとても関わりある事です。 楽しんでいただける内容になる…

自己紹介/鑑定について

Suiの占いは 対面鑑定・電話鑑定・メール鑑定ができます。 対面・電話鑑定共に20分ごと3,000円。 初回だと平均1時間程度です。 (電話鑑定はリピーター様のみとなります) メール鑑定は一回10,000円。 数千文字のボリュームになります。 ご依頼は基本的には…

占いコラム(6)現代はなぜうつ病が増えているのか? 人類の歴史から考える

〈現代はなぜうつ病が増えたのか〉 「現代はうつ病が増えている」というと、いかにも「世も末」感ありますよね。 うつ病だけでなく様々な精神疾患が増えています。 自殺率もどんどん増え続けているのでますます「世も末」です。 うつ病が増えた要因としては…

〈手相講座〉直感線が生命線に繋がる人はお金に困りません

今回は生命線の下の方にくっついてる直感線についてです。 直感線は過去の投稿 〈Suiの手相講座 no.11〉でも取り上げましたが、今回はその仲間で生命線に繋がるパターンです。 しかし大まかな意味合いは元々の直感線と全く同じです。 いわゆる「ゾーンに入る…

今週の占い(2024/12/09〜12/15)

選んだらスクロールしてね。 ↓↓↓↓ ①を選んだあなた 足元をしっかり確認しながら慎重に着実に進んでいきましょう。 今週のあなたはコツコツと積み重ねる忍耐力が求められています。 いつもならめんどくさくて端折ってしまってた事や、いつかやろうと思って放…

占いコラム(5)日本人はいつから自己肯定感が低くなったのか?

ここ数年、自己肯定感というワードが本当に一般化しましたね。 アダルトチルドレンやら「毒親」などのワードも流行っていますが、これらが自己肯定感の低さの要因とされています。 特に酷い虐待を受けて育ったわけじゃなくても、現代人の半分以上は多かれ少…

2024年12月の運勢|好きなかたちを選んでね

〈まずは全体の運勢から〉 不景気や不穏な世界情勢など漠然とした不安と先が見えないモヤモヤした空気に覆われていましたが、今月からは何か一人一人が自主的に動き明るい未来へ向かって進もうとする意志が湧き上がってきてるのを感じます。 あるいはそこに…

〈手相講座〉八方美人線を持つ人は沢山の人と関わる仕事が向いています

今回は八方美人線についてです。 八方美人線とは薬指の下エリアの感情線から短く伸びる複数の線です。 八方美人というと聞こえが悪いようですが、初めて会った人とか顔見知りの人とかへの対応が上手な人です。 広く浅い人間関係を良好に作る事ができる。 こ…

よくある質問(2)年収1,000万でも不安が解消されない

A:この手の相談は本当に多いです。 不安を解消するために大変な努力を重ねてきたのに、現実的な目標を達成しても不安は解消されない。 まさに現代特有の悩みと言えます。 今回の相談内容は男性に多いパターンですが、女性だと 「結婚さえすれば」 「美しく…

〈手相講座〉ガンコ線は最後までやり遂げる力がある人です

今回はガンコ線です。 小指側の側面の感情線より下のエリアに複数の横線が入っている人の話です。 この線がある人は文字通り頑固なのですが、手相では他にも頑固さを表すものがいくつかあります。 過去の投稿で紹介した「親指が反らずまっすぐの人」は「自分…

占いコラム(4)人はなぜ働くのか

なぜ仕事をしなければいけないのか。 人生の中で一度はこう思った事あるでしょうか。 特に20代や思春期の時期はこんな事考えがちです。 働く事の意味が分からない。生きてるだけでお金がかかるなんて酷い世の中だ。なぜ家賃など払わなければならないのか、。…

〈手相講座〉俵紋がある人は非常に生真面目なタイプです

今回は俵紋です。 俵紋とは画像のように指に複数の縦線がある相です。 元々俵紋とは「木行※」の特徴の一部ですが、まれに木行では無いのにこの俵紋だけが出てる人がいます。 ※木行とは手の線だけでなく手の全体の形や質感などを「木火土金水」の五行に分類し…

〈手相講座〉人気線がある人はステージに上がりましょう

手相講座も今回で21回目になりました 今回は人気線についてです。 過去の投稿で太陽線について書きましたが、この太陽線が感情線の下まで伸びてるのが「人気線」です。 太陽線は人間関係やコミュニケーションを表す線ですが、感情線の上のエリアに出てるのは…

占いコラム(3)男女の違いについて

近年、男女平等や核家族などの時代の変化の影響で夫婦に亀裂や衝突が起きやすくなっている傾向がありますね。 人類の長い歴史の中で、夫婦だけで子供たちを育てるのが標準、という状況は初めてのことです。 最近よく「男性脳•女性脳」という表現を見かけます…

〈手相講座〉仕事頑張った人に出る線

〈Suiの手相講座 no.20〉 前回は生命線から中指に向かう線でしたが、今回は生命線から人差し指に向かって伸びる線です。 色は割と薄く出てる事が多くて、1本の人もいれば複数本出てる人もいます。 画像のように長くなくても、人差し指の方向に向かってるなら…

2014年11月の運勢

. . . . 初めて、今月の運勢的なやつ書いてみました。 続くかな?😅 やってみたらけっこう楽しかった。 でも5種類書くのは大変だ。 ーーーー 個人鑑定についてはInstagramアカウント @sui.yoko のハイライトに詳細まとめています。 ーーーー

〈手相講座〉生命線の途中から出てくる運命線

今回は生命線の途中から伸びる運命線についてです。 運命線とは中指に向かって伸びる線の事で、始点がどこからであっても終点が中指に向かっているなら運命線です。 この条件を満たしていれば長くても短くてもすごく薄くても「運命線」となります。 今回はそ…

〈手相講座〉色々な太陽線

先日投稿した #Suiの占いよくある質問 の中で太陽線について少し触れたので、今回は太陽線について解説します。 太陽線とは薬指の下のエリアに出る線のことですが、ここはコミュニケーションや人間関係の満足度が現れます。 通常はここに縦の線が色んなかた…

よくある質問(1)手相の線をペンで描くのってアリなの?

※インスタのストーリーに寄せられた質問に答えていくコーナーです。 Suiは基本的には手に線を描くのはお勧めしていません。例えば一般的に言われている有名なラッキー線として「マスカケ線」というのがあります。(手の真ん中を真横にぶったぎる線です)天下…

〈手相講座〉この線がある人は大変愛情深い人です

今回は、親指の下の側面から中央方向へ複数入る線についてです。 この線がある人は大変愛情深い人です。自分の本質的な部分に確かな愛が潜んでいる人です。 例えばドラマや映画などで、敵に追い詰められてやられそうな時に「俺が食い止めるからお前は逃げろ…

占いコラム(2)サイコパスってどんな人?

サイコパスと聞くとニュースに出てくるような凶悪事件を起こすような人の事だと思われるかもしれませんが、実際はそうとは限りません。日本ではサイコパスは約100人に1人の割合で居ると言われています。これは学校に例えるとおよそ3クラスの内に1人居るとい…

〈手相講座〉カクカクした知能線

カクカクした知能線の人は、白黒ハッキリつけたいタイプです。基本的に、丸みのないまっすぐシャキーンとした知能線は「白黒ハッキリ」タイプなのですが、知能線横向き(上向き)だと必然的にまっすぐになります。知能線が下向きでなおかつ白黒ハッキリタイ…

9歳の子を単独で占ったとき

Suiの占いでは基本的に0歳から何歳でも鑑定可能です。本人の意思にもよりますが高校生以上だと単独での鑑定をおすすめしてます。小学生以下だと基本的に親同伴だと思いますが、本人の希望があれば単独での鑑定も可能です。 Suiが単独で占った最年少は9歳の男…