suiym

福岡の占い師Suiのブログ

〈手相講座〉仕事頑張った人に出る線

〈Suiの手相講座 no.20〉

 

前回は生命線から中指に向かう線でしたが、今回は生命線から人差し指に向かって伸びる線です。

 

色は割と薄く出てる事が多くて、1本の人もいれば複数本出てる人もいます。

 

画像のように長くなくても、人差し指の方向に向かってるならOKです。

 

この線は「努力線」と言われています。

 

仕事やお金を稼ぐ事や社会の中での自分の役割のような事に対して凄く頑張った!(あるいは頑張ってる最中)という線です。

 

だいたい生命線の上の方に出てくる事が多いので20代の下積み時代や30代の転職したてとか起業したての頃に特に仕事を頑張る人が多いのですね。

 

中指に向かう線は生命線の真ん中付近の中年期から発生してる事が多いのを考えると、若い時に何かに対してがむしゃらに頑張るという経験を積んだ上で、人生後半はよりよく生きる術を習得していくという流れに見えます。

 

掛け声で言うと、人差し指に向かう線は「うおー!」という感じで、中指に向かう線は「ワーイ!」という感じです。

 

画像は流年法のとり方です。

実は流年法は手相の本や流派によってとり方がちがいます。

Suiが捉えてる流年法は意外とあまり均一じゃなくて50歳以降は間隔が狭まり、生命線の下の方になると流年法とは違う意味が出てきてしまうので、高年になると流年法は取れないと見ています。

また10代より下の幼少期などは生命線が手の側面から裏側へまわり込んだところに始点があるのでこれも流年法としては取れません。

 

画像の20歳〜30歳のあたりから人差し指に向かう線が出ている人が多いです。

 

たまに、40歳以降くらいのところからぐるっと回り込むように人差し指目掛けて伸びてる人も見かけます。

こう言う人は全体の手相のバランスを見ると非常に生命力が強くてしぶとい生き方をするタイプの人が多いです。

 

 

ーーーー

個人鑑定についてはInstagramアカウント

@sui.yoko

のハイライトに詳細まとめています。

ーーーー