suiym

福岡の占い師Suiのブログ

〈手相講座〉人気線がある人はステージに上がりましょう

 

 

手相講座も今回で21回目になりました🙌

今回は人気線についてです。

 

過去の投稿で太陽線について書きましたが、この太陽線が感情線の下まで伸びてるのが「人気線」です。

 

太陽線は人間関係やコミュニケーションを表す線ですが、感情線の上のエリアに出てるのはいわゆる「知り合い」との関わりを表します。

 

深い知り合いの「親友」、浅い知り合いの「顔見知り」とかです。

 

それが感情線を超えたところに伸びてるのは「自分は知らないけど相手は自分のこと知ってる」という人たちがいっぱい居る状態を表します。

自分の目の届かない範囲まで影響力を発揮できる人です。

「ファン」みたいな人たちを作る力を持っている。

 

そしてこれはアンダーグラウンドな人気というよりも、どちらかというとポップな感じで表舞台に立つ人で幅広い人に人気を得る力があります。

 

雰囲気が爽やかだったり人当たりが良かったり、押し付けがましくない陽キャみたいなキャラの人が多い気がします。

なんとなく人を惹きつけるという魅力を持っている人です。

 

仕事運が良い線とも言われています。

特に自営業やフリーランスなどはこの線があると強いです。

同じ仕事でも顧客からしたら他の人ではなく「あなたにぜひ頼みたい」と言わせる力を持っています。

営業職とかも向いているでしょう。

 

また、この線があるけど凄く薄かったり線が切れ切れだという人は、「ステージには立ちたいけどメインボーカルじゃなくて私はコーラスで良いわ」という人です。

 

色々物事を重く捉えすぎたり「イエイエ私のような者が、、」と、謙虚というよりはビビってしまう感じです。

こういう人は「軽いノリ」を手に入れると人気運をもっと自分のものにできます。

 

ーーーー

個人鑑定についてはInstagramアカウント

@sui.yoko

のハイライトに詳細まとめています。

ーーーー

占いコラム(3)男女の違いについて

 

近年、男女平等や核家族などの時代の変化の影響で夫婦に亀裂や衝突が起きやすくなっている傾向がありますね。

 

人類の長い歴史の中で、夫婦だけで子供たちを育てるのが標準、という状況は初めてのことです。

 

最近よく「男性脳•女性脳」という表現を見かけますが、個人的には少し違和感を覚えます。

確かに男女の違いについてしっかり認識する必要はありますが、言われている内容が少し短絡的に感じてしっくりこないのです。

 

例えば「男性は論理的」と言いますが、実際はそうでもありません。

女性と男性で論理の方向が違うだけです。

 

「女性は感情的」と言いますが、物事の結論を感情で決めてしまうのはむしろ男性の方が多い気もします。

これも単に感情的になる個所が違うという事ではないでしょうか。

 

女性の体は子供を産み乳を与え育てる、という機能を持っています。

いつも自分の体の中に新しい命が宿っている可能性があるのでつねに自分の体を守る責任があります。

種の目的である「子孫繁栄」の重要な役割を担っているのが女性なので、生存本能、危機管理能力が非常に高く設定されています。

危険なことに対して恐怖を感じ、身を守るための行動に出ます。

 

そして女性は子を育てると言う役割もあるので(乳が出るので必然的にそうなります)適切に子を育てられるための共感力が身についています。

共感力は直接的な育児だけでなく、周りに助けてもらう能力というのもあります。

群れで生活するという種の特性があるので子供はみんなで育てるもの、みんなで助け合って生活をする。

孤立する事は生存が危ぶまれるので避けなければいけません。

 

女性が仲間との「会話」や「共感」を重んじるのはかつての生きる術なのです。

 

逆に、男性の動物的な役割としては

「狩りをしてメスに褒められる」

「自分の遺伝子を残す」

「群れのボスになる(ボスに従う)」というのがメインです。

 

オスは自身の生存よりも「でかい獲物を狩ってメスに褒められる」ことが優先されます。

それに「殺すのかわいそう」と言ってたら狩りができないので、共感力とかもそんなにいりません。

 

もしかしたら自分がやられるかも知れないけどより大きな獲物を狙おうとする。

もし成功したらカッコいいから。

それで命の危険も顧みないのが男です。

 

あとボスになるためにオス同士で戦わなければいけません。

ボスがハーレムを作っている場合、自分がボスの座にのぼらないと遺伝子を残せません。

オスにとっては死活問題なのです。

 

少年漫画とかも全部この「ボスになりたい本能」が反映されています。

 

「遺伝子を残す」と「カッコよさ(男のプライド)」が生存よりも上位になってしまうのがオスです。

 

そうやって種は進化していきました。

 

それなのに「夫婦だけで子供を育てて家庭を切り盛りするのが標準」という世の中がやってきてしまいました。

 

混乱が起こるのは当たり前と言えます。

 

もし奥さんが自分の家事育児スキルの基準を夫に当てはめてしまうと大変です。

 

だって男性は生存本能も共感力も女性より無いのです。

 

種としてのオスは、狩りから帰ってきて家に帰ると家での役割は「外敵から家族を守る」になります。

家ではゆっくり休みながらいつどこから襲ってくるか分からない外敵に立ち向かえる状態でいなければならないのです。

 

もちろん、だから全部しょうがないで片付けるべきではありません。

お互いに話し合い歩み寄ることが一番大事です。

でも、お互いの性の特性を理解した上でないと、それは上手くいきません。

 

男の方が正しい、女の方が正しい、無意識にそう思ってしまいがちです。

 

よく夫に不満がある妻が「仕事ではちゃんとやれてるんだから家事育児もできるはずでしょ」と言います。

本当にごもっともなのですが、家庭の中で戦闘モードで動けるのはメスの特性なのです。

 

もし妻が夫に対して何かして欲しいと思うのであれば、妻がしっかり「夫を手のひらで転がす」必要があります。

 

上手いこと褒めておだててやる気にさせるとか、夫のタイプによっては「やって欲しい事をリストにして書面で同意書を書かせる」など、様々なやり方があるでしょう。

 

こうあるべき、を押し付けるのではなく、お互いを理解してバランスを取っていく術を身につける。

夫婦としてお互いに無理のないかたちを見つけて行けたら良いですね。

 

難しい事のようですが、鑑定ではカードなどを駆使してこれらをアドバイスします。

 

ご興味があればぜひご依頼くださいね。

 

ーーーー

個人鑑定についてはInstagramアカウント

@sui.yoko

のハイライトに詳細まとめています。

ーーーー

 

〈手相講座〉仕事頑張った人に出る線

〈Suiの手相講座 no.20〉

 

前回は生命線から中指に向かう線でしたが、今回は生命線から人差し指に向かって伸びる線です。

 

色は割と薄く出てる事が多くて、1本の人もいれば複数本出てる人もいます。

 

画像のように長くなくても、人差し指の方向に向かってるならOKです。

 

この線は「努力線」と言われています。

 

仕事やお金を稼ぐ事や社会の中での自分の役割のような事に対して凄く頑張った!(あるいは頑張ってる最中)という線です。

 

だいたい生命線の上の方に出てくる事が多いので20代の下積み時代や30代の転職したてとか起業したての頃に特に仕事を頑張る人が多いのですね。

 

中指に向かう線は生命線の真ん中付近の中年期から発生してる事が多いのを考えると、若い時に何かに対してがむしゃらに頑張るという経験を積んだ上で、人生後半はよりよく生きる術を習得していくという流れに見えます。

 

掛け声で言うと、人差し指に向かう線は「うおー!」という感じで、中指に向かう線は「ワーイ!」という感じです。

 

画像は流年法のとり方です。

実は流年法は手相の本や流派によってとり方がちがいます。

Suiが捉えてる流年法は意外とあまり均一じゃなくて50歳以降は間隔が狭まり、生命線の下の方になると流年法とは違う意味が出てきてしまうので、高年になると流年法は取れないと見ています。

また10代より下の幼少期などは生命線が手の側面から裏側へまわり込んだところに始点があるのでこれも流年法としては取れません。

 

画像の20歳〜30歳のあたりから人差し指に向かう線が出ている人が多いです。

 

たまに、40歳以降くらいのところからぐるっと回り込むように人差し指目掛けて伸びてる人も見かけます。

こう言う人は全体の手相のバランスを見ると非常に生命力が強くてしぶとい生き方をするタイプの人が多いです。

 

 

ーーーー

個人鑑定についてはInstagramアカウント

@sui.yoko

のハイライトに詳細まとめています。

ーーーー

〈手相講座〉生命線の途中から出てくる運命線

今回は生命線の途中から伸びる運命線についてです。

運命線とは中指に向かって伸びる線の事で、始点がどこからであっても終点が中指に向かっているなら運命線です。

この条件を満たしていれば長くても短くてもすごく薄くても「運命線」となります。

 

今回はそれが生命線の途中(真ん中あたり)から出てくるタイプについてですが、たとえ生命線から出ている線がすごく短くてもそれが中指の方向を向いているなら当てはまります。

 

この線を持つ人は「大器晩成」という言葉が当てはまると思います。

 

生命線の真ん中あたりというのは流年法でいうとだいたい35歳から60歳くらいの中年期を指します。

(流年法の見方は流派によって様々です)

 

その時期から、運気が向上する。

 

今まで積み重ねてきたものが満を持して何かかたちを成して新しい世界へと飛び立っていくイメージです。

 

人によってはこれが結婚や出産を表しますし、仕事での転職や独立などを表す場合もあります。

今までの生き方から抜け出して階段を登り、より良いステージが始まります。

 

運命線は「社会と自分」とか「外の世界と内なる世界」が一致する状態を表しますので、今までそこのバランスが取れていなかった人にとっては「運命が開けた」という感覚を持つものです。

 

この線が生命線の下の方から出てきてる人の場合は少し意味合いが変わり、幼少期から生涯にわたって自分らしい生き方を模索し続ける人という感じです。

 

また生命線のすごく上の方(視点に近い方)からこの線(中指に向かう線)が出てきてる場合はカリスマ線との兼ね合いが出てくるので、「スケールの大きな成功が間近に迫っている」という意味合いになります。

 

ーーーー

個人鑑定についてはInstagramアカウント

@sui.yoko

のハイライトに詳細まとめています。

ーーーー

 

 

〈手相講座〉色々な太陽線


先日投稿した #Suiの占いよくある質問 の中で太陽線について少し触れたので、今回は太陽線について解説します。

太陽線とは薬指の下のエリアに出る線のことですが、ここはコミュニケーションや人間関係の満足度が現れます。

通常はここに縦の線が色んなかたちで現れます。
縦線が全く無いという人は稀ですが、そういう人は人間関係にそもそも関心が薄かったりちょっと淡白だったりします。

①のきれいな縦線がまっすぐ一本入ってる人は、人間関係の満足度が高い人です。
友達が多い人少ない人さまざまですが、自分にとってちょうど良い人間関係を作るのが上手です。
手相の本とかにはお金持ちになれるとか成功できる線だとか書いてありますが、人間関係が良好だと社会と自己とのバランスがとれるので、おのずとそれらも叶うだろうという感じです。

②の縦線が複数本入ってる人は、複数のコミュニティを所有している人です。
フットワークが非常に軽く、人への関心が強く、また自分自身が多趣味だったりしてあっちこっちで友達を作ってきます。
会社、趣味、サークル、行きつけのお店、ネット上やオンラインゲームなど、
そしてそのコミュニティごとに人格を変えている傾向もあります。
意図的にというよりは自然とそうなる感じです。
自分の中に色んな人格があるのをしっかり発散できているのです。

③のグシャッとした太陽線のひとは、人間関係が絡まりやすい人です。
言いたい事が言えなかったり、自分より他者を優先してしまう傾向があるとこうなります。
他の線との兼ね合いもありますが、多くは誰にでも平等に優しくしようとしすぎて自分の優先順位を無視してしまってる事が多いです。
めんどくさいタイプの人はどこに行ってもあまり相手にしてもらえないので、相手にしてもらえるとなると居着いてしまいます。
そこに時間を取られていると自分にとって必要な人間関係が離れていってしまうというわけです。
この線が出る人は大体自己肯定感が低いです。
自分を大切に生きていこうと覚悟を決めると、この線がスッキリしてきます。

 

ーーーー

個人鑑定についてはInstagramアカウント

@sui.yoko

のハイライトに詳細まとめています。

ーーーー

よくある質問(1)手相の線をペンで描くのってアリなの?

 

※インスタのストーリーに寄せられた質問に答えていくコーナーです。

Suiは基本的には手に線を描くのはお勧めしていません。

例えば一般的に言われている有名なラッキー線として「マスカケ線」というのがあります。
(手の真ん中を真横にぶったぎる線です)
天下取りの相と言われていて現代だと大企業
の社長とか芸能人に多い手相だと言われて
います。

メディアとかでよく「大吉線」と言われていたりするのでこの線を描く人が多いのです。

しかしマスカケ線を持っている人がどうして大きな事を成し遂げられるのかというと「普通は超えられないような大きな困難も乗り越えてしまう力を持っているから」なのです。
だからてっぺんに居られるのです。

普通の人がマスカケ線を描いてしまうと、まず成功するために必要な困難がやってきます。
元々マスカケではないのでそれを超えるだけのエネルギーを持ち合わせていません。

また、Suiが実際会ったお客さんで、「早く結婚したいから運気を上げたい」と言って「覇王線」を描いてる女性がいました。

覇王線は仕事運を上げて女社長になってバリバリ仕事して世の中を動かしていく人なので女性なら
婚期が遅れます。

今まで見たハッキリした覇王線を持ってる女性は皆さん晩婚だったり生涯シングルだったりでした。

上記したのは「間違った線」を描いているパターンでしたが、そもそも線を描く事自体効果あるのかと言われたら「なくもない」です。

もし何か線を描くとしたら「太陽線」がおすすめです。
太陽線とは薬指の下に出る線ですが、これが一本きれいにシュッと伸びてると「ああこの人は幸せ
そうだな」という印象を受けます。

お金持ちになる手相というのは正直ありません。
お金持ちになりさえすれば幸せになれると思っている人がいたら、その執着がある以上幸せにはなれないのでその欲はどこから来るのかというところから紐解いていきます。

人の満足度(幸福度)はほぼ人間関係で決まります。
太陽線がきれいな人は人間関係の満足度が高い事を表すので、幸せそうだな、と思います。

人間関係にトラブルを抱えやすい人は取捨選択を間違っていたり自分よりも他人を優先して動いてしまうような人が多いです。

そのような人が、「自分を大事に生きる」という誓いを込めてペンで太陽線を描くのであれば、お守りのような効果があると思います。
パワーストーンのブレスレットをつけるのと近い感じです。
(パワーストーンもお守り的な意味合いです)

今日のお話はここまでになります。
何か取り上げて欲しいテーマや占うまでもない相談などありましたらお気軽にコメントください。

ありがとうございました🙌

 

ーーーー

個人鑑定についてはInstagramアカウント

@sui.yoko

のハイライトに詳細まとめています。

ーーーー